ごまめの旅日記

街道等の歩き旅を中心に旅の記録を紹介します。

羽州街道を歩く 番外編5 角館

令和6年1月7日(日)雪のち曇り 最終日。雨は夜中に雪に変わり、朝になると雪が積もっていました。 本日は、早めに角館に行って、角館を散策する予定です。 大曲発盛岡方面行きの普通列車は、7時台の次が11時です。7時台だと早すぎて、11時台だと遅すぎ…

羽州街道を歩く 12  横手宿〜大曲宿 その2(大曲)

令和6年1月6日(土)曇りのち雨 羽州街道を歩く 12 横手宿〜大曲宿 その1からの続きです。

羽州街道を歩く 12  横手宿〜大曲宿 その1 (金沢宿・六郷宿)

令和6年1月6日(土)曇りのち雨 3日目。本日は、後三年の役の古戦場・金沢を通り、湧水の里・六郷まで14km程度歩き、六郷からは、バスで大曲に入るという計画です。冬型が強まりつつあり、午後には雨かみぞれになるという予報です。リュックにはカバーを…

羽州街道を歩く 11  湯沢宿〜横手宿 その2 (横手)

令和6年1月5日(金)晴れ時々曇り その1からの続きです。

羽州街道を歩く 11  湯沢宿〜横手宿 その1 (増田)

令和6年1月5日(金)晴れ時々曇り 2日目。ホテルの朝食が7:00からだったので、支度を済ませた上で、大急ぎで朝食を食べ、7:30にホテルを出ます。 本日の予定は、十文字駅まで約8kmを歩き、街道を外れて、十文字駅前10:14発のバスで蔵や古い街並みが残…

羽州街道を歩く 10 院内宿〜湯沢宿 その2 (湯沢市)

令和6年1月4日(木)晴れ時々曇り 院内宿〜湯沢宿その1からの続きです。

羽州街道を歩く 10 院内宿〜湯沢宿 その1 (旧雄勝町)

令和6年1月4日(木) 晴れ時々曇り 今回の旅行は、秋田県に入って院内宿から大曲宿まで行きます。前回は山形県の金山宿までだったので、本来なら、森合峠、主寝坂峠など県境の峠を越えて秋田入りすべきですが、冬季の峠越えは不安要素が多いので、無理を…

街道歩きの楽しみ 5 破れざる者たち

一般的に歴史は、勝者の視点で書かれます。 街道を歩いていると、敗者として歴史の表舞台から消えてしまったり、否定的な評価をされていたりする人と出会うことがあります。 たとえそのような人物でも、その出身地やゆかりのある地では、その人物を英雄とし…

街道歩きの楽しみ 4 文学との出会い

「街道歩きの楽しみ」の続編です。 街道歩き旅には、さまざまな出会いがあります。人との出会い、文化との出会い、風景との出会い、思想との出会いなどなど。 今回は、文学との出会いについて述べたいと思います。 それぞれの地域に、その地域に根ざした文学…

羽州街道を歩く 番外編4 鶴岡市

令和5年8月2日(水) 晴れ やや雲多し 暑い 最終日。ありがたいことに今回は4日とも晴れでした。本日は列車の時刻まで、鶴岡市内の散策に充てることにします。港町で商業の町・酒田と城下町・鶴岡では、どのような違いがあるか興味深いです。 ここでも自…

羽州街道を歩く 番外編 3  鳥海山 象潟

令和5年 8月1日(火) 晴れ 雲やや多し 暑い 3日目。本日は、レンタカーを借りて、鳥海山から象潟方面へ行ってみることにします。荷物をまとめて若葉旅館を後にし、徒歩で3㎞ほど離れた東酒田駅近くの「にこにこレンタカー」の営業所に向かいます。そこ…

羽州街道を歩く 番外編2 酒田市

令和5年7月31日(月) 晴れ やや雲多し 暑い 2日目。本日は終日、酒田市内の散策を行うことにします。9:00から旅館で自転車が借りられるので、それまでは、近所の散策を行い、9:00から自転車で少し宿から離れたところに行ってみようと思います。

羽州街道を歩く 番外編1 庄内町 酒田市

令和5年7月30日(日) 晴れ 雲多し 暑い 羽州街道は、上山から山形・天童と続くのですが、8月の初めの山形・天童地域は「花笠祭り」の季節で、相当の混雑が予想されます。また、山形盆地は、夏は相当暑いと聞いています。そこで、山形を避け、庄内に行…

羽州街道を歩く 9 金山宿

令和5年11月13日(月) 小雨からみぞれ のち晴れ間 3日目。最終日。街道をさらに北へ行って金山町まで足を伸ばすつもりですが、生憎の天気と時間と熊出没の関係で、バスで金山町まで行くことにしました。帰りは、逆向きになりますが、少し街道を歩ける…

羽州街道を歩く 8 尾花沢宿〜新庄宿

令和5年11月12日(日) 曇り時々晴れ間 後小雨 2日目。本日も昨日と同じような寒い曇天となりそうです。 本日のゴールは新庄ですが、このところの熊の出没騒動のため、熊が出没しそうな舟形町手前の猿羽根峠は、鉄道で越えることにします。そのため、…

羽州街道を歩く 7 楯岡宿〜尾花沢宿

令和5年11月11日(土) 曇り 時々晴れ 時々小雨 11月の連休を使って、一気に、山形盆地の最北端まで詰めることにしました。3日で楯岡宿から金山宿まで行きます。 しかし、東北各地、特に秋田県と岩手県で熊の出没が相次ぎ、人的被害も出るようになっ…

羽州街道を歩く 6 天童宿〜楯岡宿

令和5年9月18日(月)敬老の日 晴れ 暑い 午後雷雨 3日目。敬老の日。最終日です。本日は、はじめは舞鶴山方面の散策を行い、それから、街道を楯岡宿まで歩き、村山駅から帰宅という計画です。今日も暑くなりそうです。

羽州街道を歩く 5 山形宿〜天童宿 +山寺

2023(令和5)年 9月17日(日) 晴れ 暑い 2日目。本日は、はじめは山形駅から仙山線で山寺駅まで行き、立石寺に参拝してから山形駅に戻り、街道を天童まで歩くという計画です。9月になってもなかなか気温が下がらず、本日は猛暑の中の旅行となりそう…

羽州街道を歩く 4 上山宿〜山形宿

2023(令和5)年 9月16日(土) 晴れのち曇り 猛暑と「花笠踊り」の混雑を避けるために、8月は庄内へ行き、9月の敬老の日の連休を使って、村山地域を北上することにしました。1日目は上山宿から山形宿まで歩きます。 お陰様で、台風の接近もなく、天…

羽州街道を歩く 3 間の宿干蒲〜上山宿

令和5年5月5日(金)晴れ、雲やや多し 間の宿干蒲〜上山宿(山形新幹線かみのやま温泉駅) 3日目。いよいよ山越えです。温泉で温まったためか、疲労感が軽減し、コンディションは上々天気も上々。7時朝食をとり、8時に宿を出る。今日も宿のおかみさん…

羽州街道を歩く 2 関宿〜間の宿干蒲

令和5年5月4日(木) 晴れ 風やや強し 関宿〜間の宿干蒲(宮城県七ヶ宿町) 2日目。山の幸をふんだんに使った夕食をいただき、ぐっすり寝られて、爽やかな朝を迎えました。今日も天気は上々です。同宿の釣り人が、朝早く出るというので、一緒に、6時から…

羽州街道を歩く 1 桑折宿〜関宿

桑折宿(福島県桑折町)〜関宿(宮城県七ヶ宿町) 2023(令和)5年 5月3日(水) 晴れ、風やや強し 「旧街道歩き旅の楽しみ」は一旦中断し、旧羽州街道を歩いた記録を紹介します。「旧街道歩きの楽しみ 2 戦略」で紹介したルートです。 では、始めます。…

旧街道歩き旅の楽しみ 3 雨もまた楽し

旧街道歩き旅の楽しみの第3回は「雨もまた楽し」ということで、雪中、雨中行軍の貴重な体験を報告したいと思います。 せっかくの旅行、できたら天候のよい時に行きたいものです。しかし、休日に予定を組んでいると、多少、天気が悪くても行かざるを得なくな…

旧街道歩き旅の楽しみ 2 戦略

今回は、戦略について述べます。 旧街道歩き旅は首都圏を歩いているうちは自由で気楽です。街道に沿って鉄道路線があり、本数もそれなりにあります。コンビニや食事をする場所もたくさんあります。自由気ままに歩いていても問題ありません。 しかし、 首都圏…

旧街道歩き旅の楽しみ 1 旅とは何か

「街道歩き旅」の楽しみを数回に分けて述べたいと思います。 第1回は、やや、小難しい内容となりますが、 そもそも「旅とは何か」について考察したいと思います。 1 行き帰りの道程も「旅」 現代の旅は、クルマ、列車、航空機などを使って、目的地まで到達…

旧街道歩き旅のススメ(本格編)

今回は、本格的に「旧街道歩き旅」をやってみようと思う人向けに、私の旅行方法を紹介したいと思います。すでに街道ウォーカーになっている人にも、参考になれば幸いと思います。 本日の内容は以下の通りです。 1 旅の方法 2 ルート検索の方法 3 季節や時…

東海道を歩く 2 品川宿〜川崎宿

2013年10月には、品川宿から川崎宿までを歩いたので、この記録を公開します。 節操がないようですが、別にアップする「旧街道歩き旅のススメ」の参考のためのものです。こちらもあわせて読んでいただけると幸いです。 すでに11年近くの月日が経っているので…

東海道を歩く 1 日本橋〜品川宿(京急線新馬場駅)

2013年9月に、日本橋から品川宿までを歩いたので、この記録を公開します。 節操がないようですが、別にアップする「旧街道歩き旅のススメ」の参考のためのものです。こちらもあわせて読んでいただけると幸いです。 すでに11年近くの月日が経っているので、現…

旧街道歩きのススメ

「旧街道歩き」のススメ 日本橋 旧街道とは、明治時代以前に日本にあった陸上の主要な交通路です。江戸時代に整備された五街道が著名です。当時は、徒歩、馬、籠等で旅をしていました。 江戸時代以前からも、東山道や鎌倉街道など京都や鎌倉を中心とする街道…

水戸街道を歩く 3 柏駅〜取手駅

水戸街道 3 柏駅〜取手駅 歩いた日 令和6年6月6日(木) 天候 曇り時々晴れ 奇しくも「666」の日になりました。(元号なので関係ないですが) 新約聖書「ヨハネの黙示録」で「人間の数字」もしくは「獣の数字」とされている数字です。 (話題がそれますが、…